定年後の収入 年金受給に影響?

 定年退職後もできるだけ長く仕事を続けたいと考えています。収入があると、老齢年金(老齢基礎年金や老齢厚生年金)の受け取りに影響がありますか。また、その場合、年金の受給開始を遅らせることで影響は回避できますか。(60代、男性)

合計月50万円超ならカットの対象

 老齢年金は、給与収入がある場合でも受給可能です。ただし、年金受け取り開始後も厚生年金加入事業所に勤める場合、給与収入と老齢厚生年金の受給額の合計が月50万円を超えるときは、超えた部分の半分が支給停止となります。全額支給停止の可能性もあります。この50万円のことを支給停止調整額といいます。

 例えば、月額給与40万円、年間賞与120万円、老齢厚生年金(月額)14万円のケースでは、年間賞与を含むひと月当たりの給与が50万円で、老齢厚生年金との合計額が64万円となり、支給停止調整額50万円を14万円超えているため、7万円が老齢厚生年金から支給停止となります。

 支給停止された年金額は、受給開始年齢を本来の65歳から遅らせる「繰り下げ受給」を選択しても、増額の対象とはならず、稼ぎ損となってしまいます。

 一方、65歳以降に老齢厚生年金を受け取っていても70歳まで厚生年金の保険料を支払えば、受け取る年金額が増えます。いずれがお得かバランスが大切ですね。

 厚生年金とは異なり、老齢基礎年金では給与収入の影響なく満額を受給できます。

 ところで、お勤めではなく個人事業主として得る収入は、老齢厚生年金の受給金額に影響を及ぼすことはありません。もらい損ねを気にすることなく、思う存分稼げます。リタイア後に個人事業主として活躍できるように、50代から準備を始めておくのも一案です。生活の窓口では、セカンドライフに関するご相談を承っています。<生活の窓口相談員(ファイナンシャルプランナー)平田純子>