【静岡】自分史を編む・自分履歴書づくり
自分史を編む・自分履歴書づくり
一度反省を棚卸しする事は、人生100年時代において新たな目標や目的の発見につながります。
また昔を思い起こすことは脳が活性化して、認知症予防効果もあると言われています。
誰ひとりとして同じ人生を歩んだ人はいません。自分史に形はありません。この機会に人生の思い出を残してみませんか。
★今までの人生を振り返り、これからを見つける。
★人生の軌跡を残す。家族や友人への感謝の気持ちを伝える。
★自分史づくりの基を集中して学びます。
▼このような方向けのセミナーです
・自分史に興味はあるけどどこから手をつけて良いかわからない
・長い人生、これからのめめに自分を見つめ直したい
・一度反省を整理し、生きた軌跡を残したい
・長い文章は苦手、自分たしい自分史をつくりたい
【日時】 | 2025年6月14日(土曜日)10:00〜12:00(開場9:30) |
---|---|
【場所】 | 江﨑ホール 静岡市葵区七間町 8-20 毎日江﨑ビル 9F |
【講演プログラム】 | 前半/自分史の骨格を作る ◆自分史づくりのいろは ◆人生の履歴をつくる ◆思い出の素材を集める 後半/自分史を書き込む ◆思い出ノートに書き込む(ワークショップ) ◆誰でも簡単文章の書き方講座 |
【定員】 | 30名 ※最小催行人数(5名)に達しない場合は中止になる場合があります |
【参加費】 | 2,200円(税込・テキスト代込み) |
【講師】 | 椎原 洋(しいはら ひろし)氏 一般社団法人ミライフル理事 毎日新聞シニア事業を担当後に独立。 現在は自分史づくりアドバイザーとして全国で講演活動を行う傍ら、自分史専門図書館を立ち上げ館長を務める。 また(公財)認知症予防財団講師として予防法の啓蒙活動に力を入れている。 |
【応募方法】 | お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記のうえ、下記のいずれかでご応募ください。 ➀電話(03-3212-0860) ➁メールアドレス(seminar@tanosenior.jp) ➂郵送:〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1ー1ー1 毎日新聞社「たのシニア生活彩り倶楽部」自分史を編む係 ④お申込みフォーム: こちら から、お気軽にお問い合わせください。 |
【応募締切】 | 2025年6月2日(月曜日) |