【ここから共通メニューです】

[共通メニューをスキップしてこのまま本文へ]

【ここまでで共通メニュー終了です】

【ここから本文がはじまります】

セミナー・イベント

お申し込みはこちら

【東京】【無料開催】50・60・70歳代から「親子」で考える
自宅&実家のこれからの選択肢

趣味・健康・生活

【東京】【無料開催】50・60・70歳代から「親子」で考える<br>自宅&実家のこれからの選択肢

【無料開催】
50・60・70歳代から「親子」で考える
どうする自宅&実家!?これからの選択肢とは?

親子で早めの選択をすれば未来が変わる!
人生100年時代にそなえるこれからの「住まい」と「暮らし」

【このような方向けのセミナーです】
※講演終了後、お気軽にご相談ください。

・親世帯のお悩み →そろそろ自分の老後。どのように過ごすべきか(在宅?介護施設?)
 →子どもに迷惑をかけたくない!どのような準備をしておくべき?
 →住み慣れた家でずっと暮らしたい。今、何をしておくべき?
 →財産(土地、建物、金融資産)について、子どもにどこまで話すべき?

・子世帯のお悩み
 →実家のこと、いつ、どう切り出せばいいの?
 →介護が必要になったら、この実家はどうする?どんな選択肢があるの?
 →売却?貸す?自分が住む?一番良い選択とは?
 →実家を建替え?リフォーム?将来どのような選択が良いの?

【主催・後援】

主催:毎日新聞たのシニア 共催:ミサワホーム、ミサワリフォーム

【セミナー内容】 第一部 13:30~14:30
◆50・60・70歳代から「親子」で考える
 どうする自宅・実家のこれからの選択肢
【講師】吉田 肇氏
ミサワホーム株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー
一般社団法人 高齢者住宅協会 理事

第二部 14:40~14:50
◆住まいの診断について
【講師】佐々木 雅人氏
ミサワリフォーム(株) 
【来場者特典】 ご来場者にはもれなく「思い出ノート」(簡単に自分史が書けるワークブック)をプレゼント!
【日時】 2025年8月2日(土曜日)13:30~15:00(13:00開場)

【場所】 毎日新聞東京本社B1毎日ホール
(東京都千代田区一ツ橋1-1-1)
交通のご案内 | パレスサイドビル
【定員】 50名
【参加費】 セミナー、個別相談あり

【講師】 ・吉田 肇氏
ミサワホーム株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー
一般社団法人 高齢者住宅協会 理事

・佐々木 雅人氏
ミサワリフォーム(株)  
【応募方法】 お名前・参加人数・ご住所・電話番号・メールアドレスを明記の上、以下の1~3の方法でお申し込みください。

1.WEB: https://x.gd/1Ckxq
2.メール:seminar@tanosenior.jp
3.お電話:03-3212-0861(平日10時~17時)
【応募締切】 2025年7月25日(金曜日)まで
(定員に達し次第受付終了となります)
※お預かりした個人情報は、主催者事業のみ使用します。

一覧に戻る

提携先

お悩み事や、ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

【ここまで本文です】

【ここから共通フッターです】

たのシニアサイトに掲載されている記事・写真・動画などの無断転載を禁止します。
© Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All Rights Reserved

【以上でページは終了です】

[ページの先頭へ戻る]