2024年1月より新NISA制度が始まります。現行の一般NISAとつみたてNISAのメリットはさらによい内容となり、デメリットについては見直しがされます。変更点は大きく次の四つとなります。
①制度の恒久化
現行の一般NISAは2023年末まで、つみたてNISAは2042年末までが非課税で投資できましたが、期間の制限がなくなります。あと何年で終わるか、終わったらどうするべきか、などを気にすることなく、いつでも非課税口座(NISA口座)での運用が始められます。
②年間で投資できる上限額の引き上げ
現行の一般NISAは年間120万円が投資の上限額ですが、新NISA内に設定される「成長投資枠」で年間240万円となり、倍増します。一方、現在、つみたてNISAの年間投資額の上限は40万円ですが、こちらも、新NISAの「つみたて投資枠」で年間120万円まで可能となります。さらに、一般NISAとつみたてNISAは同時利用ができませんでしたが、成長投資枠とつみたて投資枠は同時利用が可能なので、年間360万円まで利用枠が拡大します。
③非課税で保有できる期間が無期限に
現行の一般NISAでは非課税で保有できる期間の5年、つみたてNISAでは20年を経過すると、売却して換金するか、ロールオーバーと呼ばれる継続手続きが毎年必要でした。非課税保有が無期限となるため、こういった手続きが不要となります。
④生涯非課税で運用できる限度額の設定
現行の一般NISAの非課税投資限度額は600万円(120万円×5年)、つみたてNISAは800万円(40万円×20年間)と、それぞれ最大投資金額が定められていましたが、一人あたり1800万円が設定され、生涯利用可能です。なお、1800万円のうち、成長投資枠は1200万円まで利用可能です。成長投資枠では、現行の一般NISA同様、買い付け方法は限定されず(年間の限度額を一括投資でも、積み立て投資でも可)、投資できる商品も投資信託や上場株式など幅広くできます。また、生涯で利用できる限度額は「簿価(=取得価額)」で総枠の管理となります。新NISAで購入した商品を売却した際、売却分の簿価がなくなるので、その枠を再利用することができるようになります。一般NISAやつみたてNISAを利用済みの人や、利用中の人でも、新たに1800万円の限度額まで投資することが可能です。
<生活の窓口相談員(ファイナンシャルプランナー)平田純子>